スタッフブログ
桃の節句(ひな祭り)
こんにちは♪
真冬の寒さに比べるとだいぶ暖かくなってきましたね。
暖かくなるのは嬉しいですが花粉が心配です。
皆さん、もう対策はお済みですか?
さて、3月3日は桃の節句(ひな祭り)です。
旧暦の3月3日頃に桃の花が咲くことや、桃は魔除けの効果を持つことから桃の節句と呼ばれるようになったそうです。
現在では「女の子のためのお祭り」のイメージが定着していますが、もともとは邪気を払うために禊やお祓い、お供えをして健康を祈願する日でした。
桃の節句が女の子のためのお祭りになったのは、江戸幕府が祝祭日とした5つの節句のうち、5月5日の端午の節句が男の子のお祭りとして浸透したのに対し、桃の節句も女の子のお祭りとして徐々に広まっていったそうです。
ちなみに5節句とは「人日の節句」「桃の節句」「端午の節句」「七夕の節句」「重陽の節句」の5つです。
桃の節句はひな祭りとも呼ばれ、女の子がいる家庭ではひな人形を飾ったりもしますが、健康と成長を祈願する他にも、おひな様に女の子の穢れを移して災いを代わりに引き受けてもらうという意味があるそうですよ。
立春(2月4日頃)から桃の節句の1週間前頃までに飾るのが良いと言われています。
我が家には女の子がいないので、立派なひな人形はありませんが小さなお内裏様とお雛様だけの人形があるので、少し遅れましたが早速飾ることにします。
女の子がいるご家庭の皆さま、楽しいひな祭りをお過ごしくださいね♪
小坂井接骨院
〒441-0103豊川市小坂井町中野54-12カルナドラッグ内
0533-95-1377
#豊川市整体 #腰痛 #肩こり #骨盤矯正 #頭痛 #マッサージ# 産後矯正# 坐骨神経痛# 膝痛# 豊川市接骨院 #足つぼ #マタニティ #もみほぐし #眼精疲労 #インナーマッスル #筋膜リリース #肩甲骨 #ダイエット #交通事故 #猫背矯正 #O脚矯正 #ムチウチ