スタッフブログ
柿の日
こんにちは♪
ついこの間まであんなに暑かったのに、もうすっかり秋ですね。
朝晩と日中の寒暖差があるので体調を崩さないようにお気をつけくださいね。
さて、10月26日は「柿の日」です。
柿、もう食べましたか?私は先日ご近所さんがお裾分けしてくださったのでおいしくいただきました。
柿に含まれている主な栄養成分は5つあります。
・ビタミンC
皮膚や骨、粘膜などの細胞を繋ぐコラーゲンの生成に不可欠な栄養素で鉄の吸収率を上げたり、免疫力を高めたりする効果があります。
活性酸素の増加を抑える抗酸化作用もあり、生活習慣病や老化防止も期待できます。
人間が1日に必要とするビタミンCの量は約100mgとされ、柿1個(200g)に含まれるビタミンCは約140mgのため、ビタミンCの補給に効果的です。
・カリウム
体内のナトリウムを体の外に排出しやすくするため、塩分の摂りすぎを防ぐ作用があります。
カリウムは水溶性なので、茹でたり煮たりすると水に溶け出てしまうため、生で食べられる柿はカリウムの摂取に適しています。
・βカロテン
体内に入るとビタミンAに変わり、免疫力を高めたり肌や粘膜を保護する働きがあります。
・タンニン
アルコールの分解を助ける働きがあり、飲酒前に柿を食べると二日酔い防止に効果がありますが、タンニンを摂取しすぎると胃石の原因となり胃潰瘍や腸閉塞を引き起こすこともあるため食べ過ぎには注意が必要です。
・食物繊維
大腸の水分を吸収して便を増やしたり、蠕動運動を促進させ便の排出を助ける働きがあるため便秘解消に効果的です。
今から旬を迎える柿ですが食べ過ぎには注意してくださいね♪
小坂井接骨院
〒441-0103豊川市小坂井町中野54-12カルナドラッグ内
0533-95-1377
#豊川市整体 #腰痛 #肩こり #骨盤矯正 #頭痛 #マッサージ# 産後矯正# 坐骨神経痛# 膝痛# 豊川市接骨院 #足つぼ #マタニティ #もみほぐし #眼精疲労 #インナーマッスル #筋膜リリース #肩甲骨 #ダイエット #交通事故 #猫背矯正 #O脚矯正 #ムチウチ