スタッフブログ
パンダの宝物
こんにちは!
今日は皆さまに「口腔体操」をご紹介したいと思います。
口腔体操という言葉、初めて聞く方も多いかも知れません。
口腔体操とは唇や舌、口周りの筋肉を動かすことで唾液の分泌を促し、スムーズに食事や会話ができるようにするためのお口の体操です。
加齢により口腔機能が低下すると、噛む力や舌の動きが悪くなったり、唾液の分泌が少なくなるために誤嚥するようになり、食に対する興味を失い栄養状態の低下や誤嚥性肺炎に繋がっていきます。
そこで是非お食事前に行っていただきたいのが「口腔体操・パンダの宝物」です!
基本となる発音は4つ。
パ…口をしっかり閉じる力
タ…食べ物を押しつぶす力
カ…飲み込む力
ラ…口の中の食べ物をまとめる力
では、ご一緒に♪
パンダの宝物は パパパンダからもらったラッパ
歩いてパタパタ 鳴らしてパラパラ
高かったラッパで 財布の中はからっぽ
ご高齢の方にはお食事前が効果的ですが、私は1人でこっそり鏡の前で大きな口を開けて全力でやるのをお勧めします。
表情筋を使うので、たるみや二重顎にも効果的です。
皆さまもチャレンジしてみてくださいね。
小坂井接骨院
〒441-0103豊川市小坂井町中野54-12カルナドラッグ内
0533-95-1377
#豊川市整体 #腰痛 #肩こり #骨盤矯正 #頭痛 #マッサージ# 産後矯正# 坐骨神経痛# 膝痛# 豊川市接骨院 #足つぼ #マタニティ #もみほぐし #眼精疲労 #インナーマッスル #筋膜リリース #肩甲骨 #ダイエット #交通事故 #猫背矯正 #O脚矯正 #ムチウチ